画像の一部を少しだけ色を変更したいと感じたことはないでしょうか?
わさわざ画像を作り直す手間等を考えると少しやる気がなくなってしまうのでは!?
そんなあなたに、『CLIP STUDIO PAINT』を活用したプチ編集方法をお教えします!!
画像を作り直す!?そんな必要はありません!!
今回、サイトに使用されているのフォントのカラーと、従来のサイトのロゴのカラーが一致しないというトラブルが!!

このサイトのロゴの色を同一のカラーに統一したいとの依頼が舞い込みました!
このロゴは「PNGファイル」で作成されたロゴで、編集に使用した元データは残っていないとのことで、色の変更は簡単に出来るのかと!?
出来るんです!
CLIP STUDIOを活用してカラーチェンジ!
これは作成したロゴの元データが残ってい無い場合、イラストを描いたりする際に用いる定番の絵画ソフト「CLIP STUDIO」を活用して簡単にフォントカラーの変更ができます!
まず「CLIP STUDIO」をお持ちでない方は、公式サイトより購入、もしくはサブスクリプションでライセンスを習得します!
PC版やiPad版など複数の端末で使用可能です!
個人的に永久ライセンス商品の「CLIP STUDIO PAINT PRO」をお薦めします!
ライセンスの獲得が出来たら、編集を実践をしていきます!
1.画像ファイルを開く

ファイルを押しドロップダウンが開きます。
ドロップダウンリスト内に開く… をクリックします。
この時画像は高画質の画像が好ましいです!
画像の画素が荒いと、次工程作業で画像の選択に失敗可能性があります!
ファイルフォルダーから編集したい画像を選択!
新規でイラストを作成するのでなく、ファイルフォルダから直接編集する画像を開くのがポイントです!

今回はHPのロゴにカラー変更のアレンジを加えてみたいと思います!

「CLIP STUDIO PAINT for iPad」も同様にフォルダに保管したファイルより開きます!
「写真」に保存していた場合は開けないので、”ファイルに保存”でフォルダに移動しておきます。

2.色を変えたい箇所を選択

CLIP STUDIOのツールバー内にある「自動選択」というツールアイコンをクリックします!
「自動選択」のカーソルを変更したいフォント上でクリックするとフォント境界面が網掛けで選択され、下部にアイコンが表示されます!
この時選択される画像は境界面がはっきり別れている画像となります!
境界面が別れていない場合、拡大し、接合部を離す作業が必要となります
(境界面の分離作業の説明は割愛)

3.塗りつぶしで好きな色を塗る

画像の赤枠付近に色の選択するためのツールのアイコンがあり、ここを任意で色を調整できるパレットツールがあります!
カラーは調整ができここに表示されているもの以外に幅広く調整が可能です!
カラーを選んだら、色を変化させます!
今回はYuを赤色に染めたいと思います!
2.の作業で表示された、網掛け下のアイコンに塗りつぶしアイコンがあります!
バケツの水を溢すアイコンをクリックすると・・・
いかがでしょうか!?

同様のやり方で「ST」も染めて画像の書き出しをしてみます!
3.画像の書き出し

画像の書き出し、保存方法はファイルを開き、画像を統一して保存して書き出しを選択します!
任意の拡張子を選択して画像書き出しを行い終了となります!

〆
いかがだったでしょうか!?簡単に色の編集ができましたでしょうか!?
質問等ありましたら、コメント等いただけますとお手伝いさせていただきます!
私の知らないアプリでもっと簡単に画像の色を変更できるものはあるかと思いますが『CLIP STUDIO PAINT』を活用して編集にご協力できればと思っています!
それでは、また!Y.K.
友情出典:https://shotalab.com
コメント